2020年4月2日木曜日

本を読む

本読むの苦手ですが、
やっぱり読んだ方が為になるので読む
(部屋が汚いな(笑))

シェルスクリプトマガジンの読者プレゼントに二回連続で当選しました!!

シェルスクリプトマガジンVol.63、Vol.64の読者プレゼントに二回連続で当選しました!!
二回連続ってあるんか(笑)
編集部の皆様、何か申し訳ございません、
本当にありがとうございます

2020年3月26日木曜日

今更ですが、2019年秋期の基本情報に合格しました。。。

今更ですが、令和元年(2019年)の秋期の基本情報に合格しました! 

とても恥ずかしいのですが、 4回目の受験でようやく基本情報に合格しました。。。

 ※午前・午後共に62.50点でした。(合格ラインは午前・午後共に60点以上です)
 ※恐らく、あと1問でも間違えていたら不合格だったと思います。

悲しいですが、自分の頭の悪さが良く分かりました。。。

ちなみに以下の本で勉強しました。

 ①うかる! 基本情報技術者 [午前編] 2019年版 福嶋先生の集中ゼミ
 ②うかる! 基本情報技術者 [午後・アルゴリズム編] 2019年版 福嶋先生の集中ゼミ
 ③情報処理教科書 出るとこだけ! 基本情報技術者[午後]第一版

  ※①②の筆者は、
   個人サイトで無料の解説動画を配信しているので、
   午前問題や、午後のアルゴリズムの学習に役立ちます。

  ※全然関係ないのですが、①②の筆者にメールを出したら、
   丁寧な返信があったので、とても嬉しかったです。

  ※②はあくまでも午後のアルゴリズムの本ですので、
   他の午後対策(SQL、ネットワーク等)の為に
   ③の本を参考にしました。

 まだ、分かっていない箇所が沢山あるので、
引き続き勉強していきたいと思います。

今更ですが、LinuC 102合格しました!

2019年11月に「LinuC-1 102試験 バージョン4.0」に合格しました!
点数ギリギリですが。。。

---------------------
結果  : 合格
得点  : 573点
合格基準: 520点
---------------------
自分の場合は、
「最短突破シリーズ 最短突破 LinuCレベル1 合格教本[101試験, 102試験対応]」
という本を読んで「LinuC-1 102試験 バージョン4.0」に合格しました。

ただ、あくまでも2019年11月の話なので、
上記の本が、新しい「LinuC-1 Version 10.0」に
どこまで通用するかどうかは分かりません。。。

この本の良いところは、
付属DVDに「Oracle VM VirtualBox」と「LinuxOSのisoイメージ」が入っているので、
自宅PC(Windows、MacOS)にインストールすれば、直ぐにLinux学習が始められます。

個人的はこの本に凄く助けて貰いました。

  ※ちなみに「LinuC-1 101試験 バージョン4.0」については、
    既に2019年6月に合格していました。

    これで101・102両方合格したので、
    LinuCレベル1認定されました!

2020年1月26日日曜日

macbookのストレージ空き容量が増えない

自分自身のメモ用に投稿

■概要
 macbookで不要なアプリを削除しても、空き容量が増えないことがあった。

 ネットで調べてみたら以下のAppleコミュニティを発見。
 https://discussionsjapan.apple.com/thread/110193029


■原因
 Time machineのバックアップデータがローカルで保存していた為。

 ※ローカルスナップショットとは?
    外部ストレージ(外付SSD等)に接続されていない時は、
  macbook自身のストレージ内にバックアップデータを作成するようです。

■対処
 ローカルに保存されているバックアップデータを削除する。
 (私の場合は、バックアップデータを削除してから、
  Time machineでバックアップを取り直せば良いと思ったので、
  削除することにしました)

 ★手順
  ・まず以下のコマンドを実行して
   Time machineバックアップデータ一覧を表示する。
   (Macユーザーのパスワードを求められますので、
    パスワード入力してEnterキーを押す)
-----------------------------------------------------------------------------------------
    sudo tmutil listlocalsnapshots /
-----------------------------------------------------------------------------------------

 ・以下のコマンドでバックアップデータを削除する。
  (YYYY-MM-DD-HHMMSSには、日付を入力してください)
-----------------------------------------------------------------------------------------
  sudo tmutil deletelocalsnapshots YYYY-MM-DD-HHMMSS
-----------------------------------------------------------------------------------------
具体例)
  sudo tmutil deletelocalsnapshots 2020-01-26-120914
-----------------------------------------------------------------------------------------


以上です。

■補足
 以上の作業を行ったところ、
 空き容量が24GBだったのが、330GBまで増えました。

 外部ストレージ(外付SSD等)に接続しない状態で、
 どんだけデータ整理をしてたんだって話ですよね。。。


 以後、気をつけたいと思います。