おはようございます!
Shiraです。
本日は、「DAWソフトの種類」について
書きたいと思います。
DAWソフトを使用すれば楽器が出来ない人でも、
ドラム、ベース、キーボード、ギター、歌などの
音を使用して作曲することが出来ます。
※DTM・・・DeskTop Musicの略。パソコンを使って音楽を作ること全般をDTMと呼ぶ。
※DAW・・・Digital Audio Workstationの略。作曲ソフトのこと。
以下にDAWソフトの一部をご紹介します。
自分も購入を検討しています。
Shiraです。
本日は、「DAWソフトの種類」について
書きたいと思います。
■DAWソフトの種類
DAWソフトを使用すれば楽器が出来ない人でも、
ドラム、ベース、キーボード、ギター、歌などの
音を使用して作曲することが出来ます。
※DTM・・・DeskTop Musicの略。パソコンを使って音楽を作ること全般をDTMと呼ぶ。
※DAW・・・Digital Audio Workstationの略。作曲ソフトのこと。
以下にDAWソフトの一部をご紹介します。
- Pro tools(Windows/Mac)
- CUBASE(Windows/Mac)
- Studio One(Windows/Mac)
上から順番に説明します。
①Pro tools(Windows/Mac版有り)
アメリカのアビッド・テクノロジー社が販売しているDAWです。
プロの世界でよく使用されているDAWで
世界中のスタジオに導入されているようです。
音楽を仕事にしている方には
非常に有名なDAWですね。
ただ、値段がお高いので
個人で手を出すのはハードルが高いのですが、
2015年に「Pro Tools | First」という
無料版がリリースされました。
興味がある方は一度ダウンロードされてみてはいかがでしょうか。
ちなみに自分が好きなギタリスト
「イングヴェイ・マルムスティーン」が
Pro toolsを使用して作曲していると言っていたので、
個人的に凄く興味があるDAWです。
②CUBASE(Windows/Mac版有り)
ドイツのSteinberg(スタインバーグ)社が開発したDAWです。
Steinberg社は現在YAMAHA傘下企業となっております。
日本国内でのシェア率が一番高いと言われています。
Perfumeやきゃりーぱみゅぱみゅの
プロデューサー「中田ヤスタカさん」が愛用しているようです。
30日間の体験版があるようです。
興味ある方は参考にされてみてはいかがでしょうか。
③Studio One(Windows/Mac版有り)
Presonus Software社によって開発、販売されているDAWです。
2009年に初版がリリースされた比較的新しいDAWで、
Cubaseの元開発者によって作られました。
無料版がありますので、
一度、試してみるのも有りだと思います。
補足ですが、
Studio Oneにはお買い得なDTMセット
「PreSonus プリソーナス DTMセット AudioBox iTwo STUDIO」
があります。
DTMに最低限必要な機材一式が30000円という低価格で手に入りますので、
これからDTMを始めようという方や、
もう一式機材を揃えたいという方はご購入を検討されてはいかがでしょうか。
自分も購入を検討しています。
購入したらこのブログに感想を書きたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿